眠りのコラム
ストレートネック(スマホ首)が頭痛や肩こりの原因に?

ストレートネックとは
首の頸椎のカーブが変形し、真っ直ぐになっている状態です。スマートフォンやパソコンが普及したことで増加している現代病のひとつと言われます。
頸椎がまっすぐになると
身体にどんな影響があるの?

肩こりや頭痛の原因に?!
スマートフォンを長時間使用していて首が痛くなった経験はありませんか? 長時間のうつむき姿勢は頸椎への負担大。初めは軽い凝りだった症状が、慢性的な首の痛みや肩こり、さらに頭痛やめまい等の原因になることも。ストレートネックを予防しよう
ストレートネックはスマホ首と言われるだけあって、スマートフォンの長時間の利用が原因になる事も多いです。また、デスクワークやゲームなどで猫背や前傾姿勢になってしまうこともストレートネックの原因になります。<ストレートネックの予防方法>

・正しい姿勢を心掛ける
・スマートフォンやパソコンの長時間利用を避け、休憩をはさむ。
・ストレッチやマッサージをしてほぐす。
・睡眠時の枕の高さに気を付ける。
ストレートネックと枕の関係

自分に合わない枕を使っているとストレートネック状態になってしまうことがあります。 例えば、後頭部が高くなりすぎる枕を使っているとうつむき姿勢になった状態で何時間も眠ることになってしまい、首が痛くなることも。 これを避けるには首が自然なカーブを描くことが大切です。
首のカーブは人それぞれ。高さの決まった枕では一人一人に合わせることは困難です。
自分の首のカーブに合わせられるよう、首部分の高さ調整が出来る枕が最適。 また、柔らかすぎると首を支えられないので、枕の形状が安定する硬さの中身を使用している枕がおすすめです。
【ストレートネック予防にも】
高さが調整できる枕&オーダーメイド枕
MYMAKURA | 特許取得オーダーメイドマイ枕



おすすめ商品 |
|
---|---|
![]() |
|
調整タイプで選ぶ |
|
専門スタッフが調整 オーダーメイド枕 | |
自分で調整 セルフ調整枕 |